書籍・雑誌

皆様の研究・教育活動を支えます ー お取り扱いサービス

書籍・雑誌

日本ジャズの誕生

No Image
著者/訳者名

瀬川 昌久 著 大谷 能生 著 

出版社 青土社
発行年月日 2008年12月21日
ISBNコード 9784791764570
定価 ¥2,420(税込)

カートへ

概要

こんな凄い音が鳴っていた!
『東京大学のアルバート・アイラー』 でジャズ論を一大転換させた批評家=ミュージシャンが、古典ジャズ史の第一人者から、日本にジャズが生まれ、独自のダンス文化、ショウ文化を生み、日米開戦とともにピークに達するさまを詳細に聞き起こす。現在のダンス・ミュージックのルーツを探り、「ポップ」 の誕生の謎に迫る、音楽革命の指南書。

目次

まえがき  大谷能生

1 ジャズ・ソングの誕生
 初めてのジャズ・ソング、「青空」 と 「アラビアの唄」 / 初期の歌手たち

2 ダンスホールとジャズ
 「ダンスホール」 というものについて / アマチュア・バンド 「ラッカンサン」
 ダンスとジャズ / イギリスのダンス・バンド / 昭和十年以後の分化
 ダンスホールとナイトクラブ

3 ディック・ミネから宝塚まで
 初期ジャズへの反響 / インストルメンタルからレビューまで
 ディック・ミネの 「黒さ」

4 仁木他喜雄と服部良一
 仁木他喜雄のアレンジ / 服部良一、ジャズと歌謡曲の往復

5 日本のスイング・エイジ
 昭和十年以後(コロムビア : 平川英夫)
 その他のアレンジャー
  (テイチク : 杉原泰蔵 ビクター : 谷口又士/平茂夫/佐野鋤 キング : 杉井幸一 ポリドール : 工藤進)
 マイナー・レコード

6 戦時下のジャズ
 エリントン、グッドマン / 軽音楽大会 / ハワイアン・バンド南海楽友
 国策ジャズ / 日本と植民地

7 戦前日本のポップス
 ジャズもタンゴもポップス / タンゴと流行歌 / ジャズ弾圧

8 分裂の戦後
 戦後ジャズと流行歌の分離 / ジャズの分裂 / 戦後流行歌の輝き
 笠置シヅ子と服部良一の退場 / ダンスとポップスの分離 / インストルメンタルの苦戦

あとがき 「戦前日本ジャズ」 から後世に伝えたい二大現象  瀬川昌久

人名・グループ名索引

■ Special Topics by Yosio Ootani
 アコースティックから電気吹き込みへ 録音技法の変化と、日本のレコード会社の誕生
 井田一郎 日本初のダンス・ミュージック・クリエーター
 日本に 「舞踏会」 が入ってきた頃
 「浅草オペラ」 について
 少年音楽隊について
 ポール・ホワイトマン楽団について
 『軽音楽とそのレコード』 戦前・戦中のジャズ批評について
 「新民謡」 とは何か?
 ジャズ喫茶の成立
 アーヴィング・バーリンについて
 ビッグバンド・ジャズのアレンジの変遷について
 「崑崙越えて」 日本製メロディーのジャズ化について
 書生節、演歌師の誕生と終焉
 色川武大が語る、「日本のジャズ・エイジ」
 マイナー・レーベルと、戦前のレコード・ショップについて
 ビバップという革命
 日本とアメリカの 「戦時音楽」
 ダンスホールの閉鎖について
 笠置シヅ子と美空ひばり

検索結果一覧に戻る

  • G_navi_06
  • お取り扱いサービス
  • G_navi_08
  • G_navi_09
  • G_navi_10
  • G_navi_11