書籍・雑誌

皆様の研究・教育活動を支えます ー お取り扱いサービス

書籍・雑誌

基礎からわかる分析化学

No Image
著者/訳者名

長岡高専教授 理博 加藤正直・広島大大学院准教授 博(理)
>  塚原 聡/著

出版社 森北出版
発行年月日 2009年09月11日
ISBNコード 9784627245518
定価 ¥2,860(税込)

カートへ

概要

◆新しい化学の入門書『物質工学入門シリーズ』第2弾◆本シ
> リーズは,大学と高専の先生が共同執筆した『物質工学』の教科書書シリーズで
> す.物質工学を初めて学ぶ読者でも無理なく学べるよう,2色で見やすい図表を
> ふんだんに使い,わかりやすい説明を心がけました.また,最近の研究成果や教
> 育内容の変化を取り入れ,いま求められている物質工学の入門書を目指します!
> ◆『基礎からわかる分析化学』紹介◆化学的に物質を合成したとき,・その物質
> は何なのか?・どんな成分でできているのか?・含まれる成分の割合や濃度は?
> を知ることはとても重要です.これにより,その物質がなぜ役に立つのか,ある
> いはなぜ役に立たないのかがわかります.本書では,このための基礎となる概念
> を中心に解説します.例題や演習問題を多く掲載しているので,講義用・自学自
> 習用の教科書としても最適です.本書を読めば,分析化学の全体像が見えてきま
> す!

目次

■目次 第1章 分析化学の基礎/1.1 モル濃度/1.2 化学平衡
> /第2章 酸塩基平衡と中和滴定/2.1 酸塩基の定義/2.2 水の解離平衡と酸-塩
> 基の尺度pH/2.3 強酸と強塩基の溶液の水素イオン濃度/2.4 弱酸の溶液,弱塩
> 基の溶液 ほか/第3章 沈殿平衡と分別沈殿/3.1 沈殿平衡と溶解度積/3.2 分
> 別沈殿/3.3 金属陽イオンの系統的定性分析/3.4 沈殿滴定 ほか/第4章 錯生
> 成平衡とキレート滴定/4.1 錯体の生成/4.2 錯生成定数/4.3 存在化学種の濃
> 度依存性/4.4 pHの影響 ほか/第5章 溶媒抽出/5.1 2相間分配平衡と溶媒抽出
> /5.2 有機酸の分配/5.3 金属錯体の分配平衡/第6章 酸化還元平衡と滴定/
> 6.1 電池と起電力/6.2 標準酸化還元電位/6.3 ネルンストの指揮と起電力/
> 6.4 起電力と酸化還元平衡 ほか/第7章 イオン交換法/7.1 イオン交換樹脂の
> 化学構造と分類/7.2 イオン交換平衡/7.3 陽イオン交換樹脂の特徴/7.4 陰イ
> オン交換樹脂の特徴 ほか/付録 データ処理/A 有効数字,誤差と標準偏差/B
> 有効数字と数値の取り扱い/C Q検定/D 最小二乗法/参考文献
> 対象読者 これから分析化学を学ぶ高専生,大学生
> 分野 物質工学,化学
> ご予約はこちら http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0444757
>

検索結果一覧に戻る

  • G_navi_06
  • お取り扱いサービス
  • G_navi_08
  • G_navi_09
  • G_navi_10
  • G_navi_11