書籍・雑誌

皆様の研究・教育活動を支えます ー お取り扱いサービス

書籍・雑誌

国試対策神経内科学(2版)

国試対策神経内科学(2版)
著者/訳者名

園生雅弘 著

出版社 中外医学社
発行年月日 2009年03月01日
ISBNコード 9784498029910
定価 ¥3,080(税込)

カートへ

概要

医学生のために、神経内科学のrequirementを解説したテキスト。各項目の重要度をランクづけ、実際の臨床現場でも役立つと思われる事項についても折に触れて解説し、初期研修から後期研修の時期にも参考となる内容にまとめてある。初版刊行後も神経内科学の進歩は著しく、今回全面的に記述を見なおした。

目次

【目次】

1.神経系の機能解剖と症候学 1
  1.1 大脳皮質の機能解剖と血管支配 1
  1.1.1 脳葉区分 1
  1.1.2 大脳皮質領野の機能解剖 1
  1.1.3 神経心理学の基本 2
  1.1.4 脳の血管支配と各領域での欠落症状 5
  1.2 意識障害 7
  1.2.1 一過性の意識消失 7
  1.2.2 持続性の意識障害 8
  1.2.3 意識障害患者の診療手順 9
  1.2.4 意識障害患者の神経学的診察 10
  1.2.5 意識状態の評価・診察法 11
  1.2.6 種々の特殊な意識障害 12
  1.3 脳死 14
  1.3.1 脳死の概念 14
  1.3.2 脳死法案と脳死臓器移植 14
  1.3.3 脳死判定基準 14
  1.4 脳幹と脳神経の機能解剖と症候学 17
  1.4.1 脳幹の概観 17
  1.4.2 脳幹における脳神経核の存在部位 17
  1.4.3 脳幹の重要な症候群:交叉性片麻痺とWallenberg症候群 19
  1.4.4 脳幹断面図と主要構造 20
  1.4.5 各脳神経の機能と診察法 21
  1.4.6 頭蓋底構造とそこを通る脳神経 26
  1.5 脊髄の機能解剖と症候学 29
  1.5.1 脊髄の解剖の基本 29
  1.5.2 運動・感覚の長経路の走行の理解 30
  1.5.3 脊髄障害の症候 31
  1.5.4 記憶すべき皮節(dermatome),筋節(myotome)と反射の中枢 32
  1.6 運動障害 34
  1.6.1 運動麻痺のレベルの鑑別 34
  1.6.2 錐体路徴候・筋トーヌス・腱反射についてのまとめ・チェックシート 36
  1.6.3 球麻痺と仮性球麻痺 37
  1.6.4 運動麻痺の分布による鑑別 37
  1.6.5 起立歩行障害 39
  1.6.6 主要な筋の作用 41
  1.6.7 運動調節系概観 42
  1.6.8 不随意運動 43
  1.6.9 運動失調 44
  1.7 感覚障害 47
  1.7.1 感覚の種類と伝導路 47
  1.7.2 感覚解離 47
  1.7.3 感覚障害の分布による鑑別 49
  1.8 自律神経障害 50
  1.8.1 自律神経系の解剖 50
  1.8.2 自律神経系の薬理 51
  1.8.3 交感神経系と副交感神経系の機能 51
  1.8.4 自律神経障害の臨床 51
  1.8.5 付:瞳孔の症候まとめ 53
  1.9 呼吸不全をきたす神経疾患 55
  1.10 神経症候学のまとめ 57
  1.10.1 神経学的所見の実際のとり方……チェックリスト 57
  1.10.2 人名のついた神経症候 60
  1.11 遺伝形式 62

2.神経内科領域の補助検査 65
  2.1 髄液検査 65
  2.1.1 腰椎穿刺の手技と合併症 65
  2.1.2 腰椎穿刺の禁忌 65
  2.1.3 脳脊髄液所見 67
  2.2 脳波 69
  2.2.1 脳波活動の分類と正常脳波 69
  2.2.2 疾患と異常脳波 70
  2.2.2.1 てんかん 70
  2.2.2.2 子供のてんかん 71
  2.2.2.3 意識障害と痴呆 71
  2.2.2.4 その他の特殊な疾患 71
  2.2.3 誘発電位 72
  2.3 筋電図 75
  2.3.1 針筋電図 75
  2.3.2 神経伝導検査(神経伝導速度) 77
  2.3.3 反復刺激誘発筋電図 78
  2.4 画像診断 80
  2.4.1 頭部MRI 81
  2.4.2 頭部MRA 82
  2.4.3 脊髄MRI 82
  2.4.4 SPECT(single photon emission CT) 82
  2.5 血液生化学 84

3.神経疾患各論 85
  3.1 神経感染症 85
  3.1.1 髄膜炎 85
  3.1.2 脳炎 86
  3.1.3 遅発性感染症疾患(遅発性ウイルス感染症) 87
  3.1.4 その他の神経感染症 88
  3.2 脳血管障害 91
  3.2.1 脳血管障害の分類 91
  3.2.2 脳梗塞の臨床 94
  3.2.3 脳梗塞の診療:初期評価と治療 95
  3.3 変性疾患,先天性疾患 100
  3.3.1 認知症(痴呆) 100
  3.3.1.1 Alzheimer病 100
  3.3.1.2 脳血管性痴呆とAlzheimer病の鑑別 102
  3.3.1.3 治療可能な痴呆(treatable dementia) 102
  3.3.1.4 他の変性疾患の痴呆合併の有無 102
  3.3.2 Parkinson病とParkinsonism 103
  3.3.2.1 Parkinson病の臨床特徴 103
  3.3.2.2 抗Parkinson病薬とその副作用 103
  3.3.2.3 続発性(症候性)Parkinsonism 104
  3.3.2.4 悪性症候群 105
  3.3.2.5 進行性核上性麻痺(PSP) 105
  3.3.3 Huntington舞踏病 105
  3.3.4 脊髄小脳変性症(SCD) 106
  3.3.5 筋萎縮性側索硬化症(ALS) 107
  3.3.6 母斑症 108
  3.4 中枢免疫性疾患 111
  3.4.1 多発性硬化症(MS) 111
  3.4.2 急性散在性脳脊髄炎(ADEM) 112
  3.4.3 白質ジストロフィー 112
  3.5 脊髄疾患 113
  3.5.1 頸椎症(変型性頸椎症) 113
  3.5.2 腰椎疾患 113
  3.5.3 脊髄空洞症 114
  3.5.4 胸椎転移性腫瘍による脊髄圧迫 114
  3.6 末梢神経疾患 116
  3.6.1 末梢神経障害総論 116
  3.6.2 多発ニューロパチー 118
  3.6.2.1 多発ニューロパチー総論 118
  3.6.2.2 糖尿病性ニューロパチー 118
  3.6.2.3 家族性アミロイド多発ニューロパチー 118
  3.6.2.4 急性間欠性ポルフィリン症 119
  3.6.2.5 Charcot-Marie-Tooth病(CMT) 119
  3.6.3 Guillain-Barr誌ヌ候群 119
  3.6.4 多発性単ニューロパチーをきたす疾患 121
  3.6.5 絞扼・圧迫性ニューロパチー 121
  3.6.5.1 手根管症候群 121
  3.6.5.2 肘管症候群 122
  3.6.5.3 橈骨神経麻痺 122
  3.6.5.4 腓骨神経麻痺 123
  3.6.6 Bell麻痺 124
  3.7 神経筋接合部・筋疾患 126
  3.7.1 神経筋伝達機構 126
  3.7.2 重症筋無力症(myasthenia gravis, MG) 126
  3.7.3 Eaton-Lambert症候群(Lambert-Eaton筋無力症候群;LEMS) 127
  3.7.4 Duchenne型筋ジストロフィー 128
  3.7.5 筋強直性ジストロフィー(筋緊張性ジストロフィー) 128
  3.7.6 周期性四肢麻痺 129
  3.7.7 多発筋炎,皮膚筋炎 130
  3.7.8 ミトコンドリア脳筋症 130
  3.7.9 糖原病 130
  3.7.10 横紋筋融解症 131
  3.8 機能性疾患 133
  3.8.1 頭痛 133
  3.8.1.1 プライマリケアにおける頭痛診療の方針 133
  3.8.1.2 新しい頭痛の分類 134
  3.8.1.3 片頭痛 134
  3.8.1.4 群発頭痛 135
  3.8.1.5 緊張型頭痛 136
  3.8.1.6 三叉神経痛 136
  3.8.1.7 二次性頭痛 136
  3.8.2 てんかん・痙攣発作 136
  3.8.2.1 痙攣発作の初期評価と診療方針 136
  3.8.2.2 痙攣性てんかん重積状態 137
  3.8.2.3 てんかん重積・痙攣発作の原因 137
  3.8.2.4 てんかんの分類 138
  3.8.2.5 抗てんかん薬とその副作用 138
  3.8.2.6 付:ナルコレプシー 138
  3.8.3 めまい 139
  3.8.4 本態性振戦 140
  3.9 先天代謝疾患 142
  3.9.1 Wilson病=肝レンズ核変性症 142
  3.9.2 Lesch-Nyhan症候群 142
  3.10 内科疾患に伴う神経症状 143
  3.10.1 膠原病(膠原病類似疾患)の神経症状 143
  3.10.2 内分泌疾患に伴う神経症状 143
  3.10.3 その他の代謝疾患に伴う神経症状 143
  3.10.4 悪性腫瘍の遠隔効果(remote effect)としての神経症状(傍腫瘍症候群) 144
  3.10.5 ビタミン欠乏症 144
  3.10.5.1 Wernicke脳症=ビタミンB1欠乏 144
  3.10.5.2 脚気=ビタミンB1欠乏 144
  3.10.5.3 亜急性脊髄連合変性症=ビタミンB12欠乏 144
  3.11 中毒性疾患 146
  3.11.1 アルコールと神経障害 146
  3.11.2 食中毒 146
  3.11.3 金属中毒 147
  3.11.4 その他の中毒 147
演習問題解答と解説 149
索 引 159

検索結果一覧に戻る

  • G_navi_06
  • お取り扱いサービス
  • G_navi_08
  • G_navi_09
  • G_navi_10
  • G_navi_11