概要
公共空間における「書き言葉」の西欧化・国際化・他民俗化の歴史と現状から、日本社会の変容を読み取っていく。
目次
序文
日本の言語景観
――西欧化、国際化、そして多民俗化
編者
第1章 多言語化と言語景観
――言語景観からなにがみえるか
庄司 博史
第2章 経済言語学からみた言語景観
――過去と現在
井上 史雄
第3章 言語景観と公共圏の起源
フロリアン・クルマス
第4章 言語景観の中の看板表記とその地域差
――小田急線沿線の実態調査報告
染谷 裕子
第5章 地下鉄案内安にみるローマ字表記法の幅
――東京における1999年の実態
佐渡島 佐織/小林 良子/齋藤 眞美
第6章 日本の言語景観の行政的背景
――東京を事例として
ペート・バックハウス
第7章 視覚障害者にとっての言語景観
――東京山手線の点字調査から
山城 完治
第8章 言語景観における移民言語のあらわれかた
――コリアンコミュニティの言語変容を事例に
金 美善
こんにちは ゲスト様
- 検索機能で欲しかった書籍を
- 書籍・雑誌検索
- アカデミック版などお得に
- ソフトウェア
- 記念品やお土産に最適
- 岡山大学オリジナルグッズ
- お得で旬な商品をご紹介
- メールニュース掲載商品
- 大学生協の医療書専門店
- IKEI メディカルブックストア