書籍・雑誌

皆様の研究・教育活動を支えます ー お取り扱いサービス

書籍・雑誌

日本的雇用システム

No Image
著者/訳者名

仁田道夫・久本憲夫 編

出版社 ナカニシヤ出版
発行年月日 2008年12月21日
ISBNコード 9784779503023
定価 ¥3,960(税込)

カートへ

概要

歴史的形成過程を明らかにし、全貌に迫る。
それはいつどのようにして形成され、どこへ向かうのか
「失われた十年」以後、日本経済の停滞の原因として改革の対象とされてきた「日本的雇用システム」。しかし80年代にはそれは、日本経済の成功の象徴として、広く注目されていた。そもそも「日本的雇用システム」とは何なのか、それはいつどのようにして成立し、今後どうなっていくのか。本書は、通常「終身雇用」「年功賃金」「企業別組合」として語られる「日本的雇用システム」の歴史的形成過程を、雇用の量的管理、賃金制度、能力開発、能率管理、労働組合、人事部の、六つの観点から解明する。「日本的雇用システム」の全貌を明らかにするとともに、今後の展望を占う。

目次

序 章 日本的雇用システムとは何か――――――――久本憲夫
 一 雇用システムにおける中核と周辺
 二 時代区分
 三 中核企業の雇用システムの三大要素
 四 中核企業の雇用管理の特徴
 五 本書の構成

第一章 雇用の量的管理――――――――――――――仁田道夫
 一 「終身雇用」慣行の形成
 二 雇用調整システムの形成
 三 雇用調整システムの転機
 四 雇用ポートフォリオ・システムの形成――臨時工と社外工
 五 雇用ポートフォリオ・システムの展開――パートと派遣
 六 雇用ポートフォリオ・システムの再編

第二章 賃金制度―――――――――――――――――梅崎 修
 一 賃金用語の混乱と賃金理論の枠組み
 二 査定を伴う定期昇給制度
 三 「日本的」賃金制度の発生
 四 「日本的」賃金制度の確立
 五 職能給の問題点
 六 九〇年代以降の制度変容

第三章 能力開発―――――――――――――――――久本憲夫
 一 能力開発の分類と方――OJTとOff-JT
 二 能力開発を促進する仕組み――人事処遇制度・労使関係
 三 職場内人材形成――OJTシステムの転換
 四 職場を越えた人材形成――ホワイトカラーを対象に
 五 企業内Off-JT
 六 成果主義化と雇用形態の多様化の影響

第四章 能率管理―――――――――――――――――青木宏之
 一 日本企業の能率管理
 二 鉄鋼業
 三 自動車産業
 四 総合スーパー
 五 デパート
 六 能率管理の産業間比較

第五章 労働組合―――――――――――――――――仁田道夫
 一 企業別組合とは
 二 企業別労働組合の成立
 三 戦後直後型労働運動の展開と解体
 四 戦後型労働運動の確立――総評主導の時代
 五 戦後型労働運動の変容――同盟・JC主導化の時代

第六章 人事部――――――――――――――――――山下 充
 一 問われる本社人事部
 二 近年の理論的アプローチ
 三 人事部の誕生
 四 人事部はどのようにして地位を築いていったのか
 五 人事部の組織と機能
 六 雇用形態の多様化と人事部の展開
 七 人事部の新たな役割に向けて


文献

索引(事項/企業・団体名/人名)

検索結果一覧に戻る

  • G_navi_06
  • お取り扱いサービス
  • G_navi_08
  • G_navi_09
  • G_navi_10
  • G_navi_11