概要
1998年に自殺者数が3万人(年間)を超えて以来、大きな社会問題としてクローズアップされた。格差は増大し、自殺大国に変貌したといえる。バブル崩壊後の地域や家族関係の崩壊によって、拠るべきココロの絆を断たれてしまった多くの人は、うつ病態から自殺へと駆り立てられるケースが圧倒的に多い。精神科医療の質的量的充実と医療機関へのアクセスの利便さ、そしてメンタルヘルスについての普及・啓発によって自殺予防の方法を多面的に検証する。
目次
精神科医療は自殺といかに向き合うのか
【座談会】自殺をどうとらえるか
労働者の自殺対策
自殺、その社会構造的問題に立ち向かうために
自殺に向き合う
自殺対策における精神科救急医療の役割
自殺抑止力について
自殺と向き合う
自殺(予防)をめぐる「物語」としての精神医学的知識の普及と自死遺族
自殺予防の原則と断想
仙台市の高齢化団地における自殺一次予防の地域介入事業について
『自殺対策白書』を読む
資料編
こんにちは ゲスト様
- 検索機能で欲しかった書籍を
- 書籍・雑誌検索
- アカデミック版などお得に
- ソフトウェア
- 記念品やお土産に最適
- 岡山大学オリジナルグッズ
- お得で旬な商品をご紹介
- メールニュース掲載商品
- 大学生協の医療書専門店
- IKEI メディカルブックストア