書籍・雑誌

皆様の研究・教育活動を支えます ー お取り扱いサービス

書籍・雑誌

Medical Practice 2009年3月号 (26巻3号)

Medical Practice 2009年3月号 (26巻3号)
著者/訳者名

出版社 文光堂
発行年月日 2009年03月01日
ISBNコード
定価 ¥2,640(税込)

カートへ

目次

【特集】
●扉/石井芳樹
●総説
 的確な喘息診断─早期診断の意義と鑑別診断─/棟方 充
 的確な治療
  喘息ガイドラインとそれに基づいた治療─成人/鈴木直仁ほか
  喘息ガイドラインとそれに基づいた治療─小児/勝沼俊雄
●座談会
 喘息治療の目標は何か,どうすれば達成できるか
 /出席者:大久保昭行・永田 真・中村陽一・石井芳樹
●セミナー
 実地医家が知っておくべき気管支喘息病態の基礎/森島祐子ほか
 どのように喘息を診断すればよいのか─プライマリケアの立場から─/駒瀬裕子
 喘息の確定診断と病態評価のために行う検査─専門施設の立場から─/小川浩正ほか
 重要な病態の評価法と対策
  気道炎症の評価/一ノ瀬正和
  気道リモデリングの意義,評価法と対策/石井芳樹
  末梢気道病変の重要性,評価法と対策/田中裕士 
 アレルギー性鼻炎と気管支喘息─one airway one disease─/平田一人
 難治性喘息の原因と治療/山内広平
 高齢者喘息の特徴と対処の実際/大島信治ほか
 アスピリン喘息(NSAIDs過敏喘息)─メカニズムと対処の実際─/谷口正実ほか
 喘息を伴う関連疾患の臨床/釣木澤尚実
●トピックス
 抗IgE療法の意義と可能性/山口正雄
●治療
 急性発作の治療と重症発作への対応/岩永知秋
 吸入ステロイド薬の選びかたと使いかたのコツ/横江琢也ほか
 エキスパートオピニオン
  吸入ステロイド/β2刺激薬合剤の意義と使いかた/相澤久道ほか
  β2刺激薬の選びかたと安全な使いかた/小倉裕美ほか
  ロイコトリエン拮抗薬の使いかた/後藤英介ほか
  テオフィリン薬をどのように使うか/古賀康彦ほか
 感染症対策─意義と治療の実際─/吉原重美
 喘息患者教育と自己管理/市橋秀夫ほか
●この症例から何を学ぶか
 気管支喘息とまぎらわしい気道狭窄症例の鑑別/石井芳樹
●Self-assessment test
【One Point Advice】
 完全内臓逆位/木下芳一
 睡眠時無呼吸症候群に対する問診チェックポイント/中川真吾
 脳卒中の地域連携パス─リハ継続のためのpassport─/橋本洋一郎
 超高齢化社会と認知症/兼本成斌
 スタチンと感染症/高橋 孝ほか
 心房細動治療における上大静脈隔離術の有用性/松本直通ほか
 腹腔鏡下胆嚢摘出術の安全性/藤田哲二
 関節炎症状と検査所見の乖離/山中 寿
【今月の話題】
 心房細動はリズムコントロールか,レートコントロールか:心不全患者の場合/井上 博
【連載欄】
 目で見る血液疾患─印象的なカラー写真から─⃝
  ●好酸球性白血病~好酸球増多症候群/寺田秀夫
 知っておきたいこと ア・ラ・カルト⃝
  ●挫滅症候群って何?/一柳裕司ほか

検索結果一覧に戻る

  • G_navi_06
  • お取り扱いサービス
  • G_navi_08
  • G_navi_09
  • G_navi_10
  • G_navi_11