書籍・雑誌

皆様の研究・教育活動を支えます ー お取り扱いサービス

書籍・雑誌

法を学ぶパートナー 補訂版

No Image
著者/訳者名

武藤眞朗・太矢一彦・多田英明・宮木康博 著

出版社 成文堂
発行年月日 2009年03月20日
ISBNコード 9784792304546
定価 ¥1,980(税込)

カートへ

概要

「どのように」法を学ぶか・・・。法学の学習に求められる技術を一冊に集約。確固たる基礎を築くための新型テキスト!
さらに読みやすく補訂版。

目次

補訂版刊行にあたって
  はしがき
第1部 基礎編
 1 はじめに 3
   法の学び方 4
    1 本書の目的—法を学ぶ意味—(4)
    2 大学での学習の特色(5)
   法の基本的な考え方 8
    1 法的な思考(8)  2 バランス感覚(10)
    3 抽象的な理論と現実問題の解決(12)
    4 法の理念と目的規定(14)
    5 法の論理性と法感情(15)
    6 結論に至る筋道(18)
   法とは何か 19
    1 社会規範としての法(20)  2 法の目的(22)
    3 法と道徳の関係(24)
   法 源 26
    1 法の形式による分類(27)  2 内容による区別(29)

 2 法令の読み方 33
   法令の構成 34
   条文の構成 36
   用語法 38
    1 「又は」・「若しくは」(38)
    2 「及び」・「並びに」・「かつ」(40)
    3 「以上」・「超える」と「以下」・「未満」(41)
    4 「時」・「とき」・「場合」(45)
    5 「推定する」・「みなす」(46)  6 「準用する」(47)
   解釈手法 48
    1 法規的解釈(49)  2 学理的解釈(50)
   文理解釈と論理解釈の関係 56

 3 判例の読み方 58
   判例学習の必要性 59
   法的三段論法と法の解釈 60
    1 刑事事件についての法解釈(61)
    2 民事事件についての法解釈(62)
   判決書 63
   判例の法源性 65
   判例と学説の関係 67
   公式判例集を読むために 68
   具体的に裁判の内容をみてみよう 75
    1 最一判平成18年2月23日民集60巻2号546頁(75)
    2 最二決平成17年12月6日刑集59巻10号1901頁(78)

 4 裁判所と裁判の流れ 80
   裁判所の組織と登場人物 81
    1 裁判所の組織(81)  2 裁判の主たる登場人物(83)
   裁判の流れ 85
    1 事件の種類(85)  2 民事事件(86)
    3 刑事事件(87)  4 事件は択一的か(88)
   民事裁判の流れ 88
   刑事裁判の流れ 95
   裁判員制度 102
    1 裁判員制度ってどんな制度(102)
    2 各手続における裁判員の役割(106)

第2部 実践編
 5 講義の聴き方/ゼミナールの活用 115
   講義の聴き方 116
    1 まずは講義に出席しよう(116)
    2 ノートのとり方(117)  4 焦らず,少しずつ(118)
    5 最初は復習中心,慣れてくれば予習にも力を入れて(120)
   ゼミナールの活用 121
    1 ゼミって何(121)
    2 ゼミはこんなにためになる(121)
    3 ゼミの実際(123)
    4 どんな準備をすればいいのか(127)

 6 法学の勉強に必要なツール
—法令,判例,書籍・雑誌の検索方法— 138
   法令集,条約集,官報 139
    1 法令集(139)  2 条約集(141)  3 官 報(142)
   用語集,注釈書 142
    1 法律学辞典(142)  2 注釈書(コンメンタール)(143)
   判例集 144
    1 公式判例集(144)  2 判例雑誌(147)
    3 判例索引(148)
   判例評釈 151
    1 最高裁判所判例解説(151)  2 商業雑誌(151)
    3 判例評釈のデータベースと索引(153)
   法学雑誌 154
    1 法学総合雑誌(154)  2 分野別法学雑誌(155)
    3 学会誌(155)  4 大学紀要(155)
   白書,官公庁のホームページ 156
    1 白 書(156)  2 官公庁のホームページ(156)
   法律文献のデータベースと索引 156
    1 データベース(157)  2 冊子体(157)

 7 リーガル・リサーチ 159
   文献検索とレジュメの作成 160
    1 文献の検索(160)  2 レジュメの作り方(164)
   判例,判例評釈の検索 169
   図書館の活用 172
    1 大学図書館(172)  2 他大学図書館(173)
    3 国立国会図書館(173)
 8 答案・レポートの書き方 175
   答案の書き方 176
    1 定期試験の特徴(176)
    2 穴埋め問題・選択問題(177)
    3 論述問題(179)  4 答案完成までの道のり(184)
    5 設計図の構成と内容(188)
   レポートの書き方 191
    1 レポート完成までの道のり(191)
    2 テーマ設定(192)  3 問題の所在と結論の設定(194)
    4 目次の作成(196)  5 目次の肉付け(197)
    6 ほぼ完成(198)  7 法律学のレポートのルール(198)

 9 実務の現場を見てみよう 207
   裁判所見学・傍聴 208
   刑務所参観 212
   証券取引所見学 217
    1 東京証券取引所について(217)
    2 東証Arrows(見学施設)について(218)

 10 進路・資格・検定 221
   法科大学院 222
   資格・検定 224
    1 法律関係の諸資格(224)  2 会計関係の諸資格(225)
    3 その他の資格(225)  4 検定試験(226)
   大学院法学研究科 227
   公務員 227
    1 国家公務員(228)  2 地方公務員(230)
   企業の法務部,知的財産部 230
   大学の学びと資格予備校の学びの違いについて 231
    資格・検定,公務員試験の関連情報 235

  事項索引 236

検索結果一覧に戻る

  • G_navi_06
  • お取り扱いサービス
  • G_navi_08
  • G_navi_09
  • G_navi_10
  • G_navi_11