健康支援と社会保障:公衆衛生 第2版
概要
保健、医療、福祉を担う看護職が、常に社会の動きに関心をもち、どのような社会をめざして人びとを支援するかを考えていくための看護学テキスト。公衆衛生の総論やその目的、意義、制度などを詳しく解説する。制度改正に伴う記述の変更など、社会の最新の動きに即した第2版。
目次
第1部 ●総論
1 公衆衛生の歴史
1 公衆衛生改善の歩み
1 昔の日本はどんな国だったのか
2 どうしてこんなによくなったのか
2 公衆衛生とは何か
1 公衆衛生の定義
2 臨床診療との違いは何か
3 公衆衛生の歴史
1 近代の公衆衛生
2 日本の公衆衛生の歴史
4 公衆衛生を学ぶ意義
1 人生の質の向上
2 保健医療に従事する者の取り組み
2 現在の公衆衛生システムと政策
1 日本の公衆衛生システムの特徴および国と
地方自治体の役割
1 日本の公衆衛生システムの特徴
2 省庁,自治体,諸機関の役割
2 保健所・市町村保健センターは何を行うところか
1 法的な位置付けと設置状況
2 保健所と市町村保健センターの相違点
3 都道府県型と政令市型の違い
3 保健所の役割とその変化
1 保健所の歴史(1):保健所創設から保健所法の
時代まで
2 保健所の歴史(2):保健所法が改正され,
地域保健法の時代へ
3 保健所機能の変遷
4 医療制度改革と健康政策
5 健康増進法
4 公衆衛生専門職の役割とその変化
1 保健師,助産師,看護師
2 医師
3 その他の職種
5 保健師の役割
1 保健師の活動状況
2 保健師の役割
3 保健師の活動領域
4 保健師の活動の展開過程
6 民間や住民組織の役割
1 公衆衛生の構造改革
2 地域組織活動
3 NPOによる活動
3 諸外国の公衆衛生政策
1 諸外国の医療制度の概要
1 NHSタイプの医療制度
2 社会保険に基づく医療制度
3 民間保険中心の医療制度
2 諸外国における予防対策
1 先進国における予防対策の概要
2 医療制度のタイプ別の概要
3 地域公衆衛生活動
1 行政組織
2 地域公衆衛生活動の概要
4 わが国の公衆衛生活動の特徴と看護職に期待
される役割
1 国際比較からみたわが国の公衆衛生活動の特徴
2 看護職に期待される役割
4 これからの公衆衛生
1 ヘルスプロモーションの考え方で,住民・患者
支援の方法が変わる
1 悪い生活習慣は個人の責任か
2 たばこ問題も社会全体の取り組みが不可欠
3 ヘルスプロモーションとは
4 オタワ憲章
5 ヘルスプロモーションの考え方を活かす
2 経済学からみた公衆衛生・地域保健サービスの
公的責任
1 なぜ公衆衛生・地域保健サービスは「公的」に
供給されるのか
2 公的責任の経済学的な根拠(外部性と公共財)
3 公衆衛生・地域保健サービスの公共財的性質と
外部性
4 価値財としての対人保健サービス
5 公衆衛生・地域保健サービスの公的責任の大きさ
3 健康危機管理
1 健康危機管理とは
2 健康危機管理の基本的な考え方
3 保健所における健康危機管理の業務
4 災害時における保健師の活動
1 災害時における保健師の活動の目的
2 災害発生時の保健活動
3 平常時における保健活動
第2部 ●方法論
5 公衆衛生のものさし
1 集団の見方と健康指標
1 集団の見方-個人をみるのとどう違うのか
2 集団の特徴を表す方法(健康指標)と使い方
3 健康指標を使って二つの集団を比較する
4 公衆衛生へのアプローチ
2 研究の方法
1 観察研究と介入研究
2 記述疫学
3 分析疫学
3 リスクファクター
1 リスクファクターをみる(因果関係)
2 交絡因子(本当のリスクファクターを見つける)
3 バイアス(偏り)
4 統計・資料の活用
1 疫学に必要な統計
2 既存資料の利用
5 スクリーニング
1 効果的なスクリーニング
2 スクリーニングの評価
3 三つのバイアス
6 公衆衛生活動における疫学
1 疫学の公衆衛生への応用
2 まとめと課題
6 統計情報の収集と見方
1 さまざまな情報源
1 基礎となる情報
2 人口動態統計
2 情報収集の方法
1 既存情報の収集
2 図表の読み方
3 死亡統計・周産期統計の基本的な見方・扱い方
1 死亡統計・周産期統計の基本的な見方
2 死亡統計・周産期統計の基本的な扱い方
4 その他の指標による比較の方法
1 オッズ比
2 めったに起きない事柄の解析方法の例
7 公衆衛生活動のプロセス
1 ハイリスクアプローチとポピュレーションアプローチ
1 ハイリスクアプローチ,ポピュレーションアプローチ
とは
2 メリットとデメリットと今後の方向
2 Plan-Do-Seeサイクル
1 Plan(計画)・Do(実施)・See(評価)
2 地域保健におけるPlan-Do-Seeサイクルの特徴
3 家庭訪問の意義と活用
1 家庭訪問の機能
2 家庭訪問の利点
3 家庭訪問の対象
4 家庭訪問以外の活動方法
5 多職種によるアプローチ
1 多職種によるアプローチのための機関
2 多職種が連携してアプローチを行う際に配慮
すること
6 ネットワーク
1 ネットワークの目的
2 ネットワークの形成プロセスと効果
[資料] 公衆衛生・地域保健サービスの効率性
7 アドボカシーとエンパワメント
1 アドボカシー(Advocacy)
2 エンパワメント(Empowerment)
第3部 ●各論
8 子ども
1 子どもを対象にした活動の目的・意義
1 歴史的な変遷
2 法律にみる目的
3 意義
2 現在の子どもに対する施策
1 健やか親子21
2 次世代育成支援対策推進法
3 地域母子保健対策の体系
1 健康診査など
2 保健指導など
3 療養援助など
4 子ども対策における保健師の役割
1 各種の方法を駆使した活動
2 母子保健計画に基づいた活動
3 ネットワークによる活動
4 ネットワークを構成する機関,関係者
5 育児支援
1 育児支援の基本
2 健康診査の利用
3 家庭訪問
4 育児の自主グループの育成
5 多様な育児支援サービスの利用
6 児童虐待
1 児童虐待の防止等に関する法律の制定
2 地域保健の役割
3 児童虐待の発見
4 支援のポイント
5 虐待の発生予防
7 育児不安
1 育児不安とは
2 育児不安の時期と具体的な心配事
3 育児不安をもつ親への支援
8 低出生体重児
1 家庭訪問などによる早期の支援
2 不安を軽減する
9 小児生活習慣病の予防
9 女性
1 女性にとっての健康とは
2 女性保健の考え方
1 女性のライフサイクルの変化
2 女性に関わる政策・法律・制度
3 女性の健康に関連する主な機関
4 女性の健康に関連する法律
1 母体に関連する法律
5 地域保健における女性に関連する活動の実際
1 がん検診
2 思春期対策
3 不妊症
4 更年期
5 DV(ドメスティック・バイオレンス)
10 高齢者
1 高齢者保健の考え方
1 高齢期・高齢者とは
2 日本の高齢化の動向
3 高齢者の健康と生活
4 高齢者保健の目的と地域保健の役割
2 高齢者を支えるシステム・制度
1 高齢者保健に関わる政策・法律・制度
2 高齢者保健に関わる機関・施設
3 高齢者のための社会資源
3 地域における活動の実際
1 健康度別にみた高齢者に対する看護職などの
関わりの状況
2 高齢者ケアにおける保健師の役割
3 対象別の活動
11 成人保健
1 成人保健の意義と目的
2 成人の健康問題の現状と課題
1 生活習慣病
2 自殺
3 がん(悪性新生物)
3 成人保健の制度とシステム
1 健康づくり対策
2 医療制度改革に伴う成人保健制度の再編
4 成人保健対策
1 生活習慣病対策
2 自殺対策
3 がん対策
5 成人保健指導
1 栄養・運動・休養に関する指導
2 喫煙に関する指導
3 がんに関する指導
4 自殺予防に関する指導
5 糖尿病に関する指導
6 アルコールに関する指導
12 歯科保健
1 歯科疾患の主なものとその特徴
1 歯科疾患の特徴・現状
2 市町村における歯科保健を考える上での問題点
2 主な対策-「健康日本21」歯の健康を中心として
1 歯の喪失予防(咀嚼機能の維持)
2 幼児期のう蝕予防
3 学齢期のう蝕予防等
4 成人期の歯周病予防
5 歯周疾患検診
13 精神
1 精神保健福祉の目的・意義
1 精神障害者の保健・医療・福祉
2 こころの健康づくり
2 システム・制度(法との関連・計画)
1 保健所・市町村の役割
2 精神保健福祉センター
3 社会復帰施設
4 精神障害者保健福祉手帳
5 デイケア
6 ホームヘルプ
7 社会適応訓練
3 主な対象の特徴と主な活動
1 統合失調症
2 アルコール(適正飲酒,断酒会)
3 ひきこもり
4 自殺予防対策
14 難病
1 難病対策のあゆみ
1 難病とは
2 難病事業の地域での取り組み
2 システム・制度(法との関連・計画)
1 難病対策の概要
2 事業の内容
3 主な対象疾患:筋萎縮性側索硬化症(ALS)
1 ALS
2 在宅ALS患者の在宅療養支援体制等
3 ALS在宅療養者への支援
4 患者家族を支える支援体制
15 感染症
1 結核
1 結核の現状
2 結核についての基本的知識
3 結核対策のシステム(1)-結核予防法から
感染症法へ
4 結核対策のシステム(2)-保健所の役割
5 結核対策のシステム(3)-医療機関の役割
6 結核の現状と課題
7 結核患者の看護
2 結核以外の感染症
1 感染症の現状
2 感染症についての基本的な知識
3 主な感染症とその対応
4 感染症対策のシステム
5 感染症患者の看護と保健活動
6 集団発生時の対応
16 学校保健
1 児童生徒期の健康状態
1 はじめに
2 児童生徒期の健康状態
2 学校保健の概要
1 学校保健の目的
2 学校保健行政の内容(保健・安全・体育・給食)
3 保健教育
4 保健管理(健康診断・事後措置・相談・感染予防)
5 学校環境衛生と安全
6 学校給食
7 養護教諭の役割
8 健康相談
9 保健組織活動
17 産業保健
1 産業保健の目的と特徴
1 産業保健の目的
2 産業保健の特徴
2 労働衛生関係法令の概要
1 労働衛生行政の歴史と現状
2 労働災害や公務災害
3 労働衛生の三管理と五つの柱
4 衛生委員会とさまざまな管理者
5 労働衛生教育
6 作業環境と作業の管理
7 化学物質の管理と健康管理
8 管理のシステムと公的機関
3 職業性疾病の概要
1 職業性疾病と作業関連疾患の概念
2 物理的要因による健康障害
3 化学的要因による健康障害
4 生物学的要因による健康障害
5 心理社会的要因による健康障害
4 産業看護職の活動
1 産業看護職の歴史
2 労働衛生行政と看護職
3 産業看護職の特徴
4 産業看護職による健康相談
18 環境保健
1 環境保健の総論
1 環境保健の目的・意識
2 システム・制度
2 食品保健
1 食品安全行政の概要
2 輸入食品の安全性の確保
3 都道府県等における食品衛生監視指導の実施
3 大気環境中の有害物質と健康影響
1 大気汚染の歴史
2 大気汚染と環境基準
3 粒径と粒子の呼吸器系への沈着
4 大気中の有害物質類
4 廃棄物
1 廃棄物の処理
2 廃棄物の焼却処理
3 リサイクルと環境保全
5 地球環境の問題
1 酸性雨
2 地球温暖化
3 オゾン層破壊
6 水道
1 水道の歴史
2 水道法の制定と公衆衛生
3 水道とその役割
4 水道水の安全性と水質基準
5 飲用井戸等の衛生管理
6 飲料水健康危機管理と法制度
7 居住環境
1 「住まいと健康」問題の特徴と日本の特殊性
2 「住まいと健康」に関わる今日的状況:誰がこの
問題にアプローチできるか
3 新しい「住まいと健康」問題の具体例
4 健康住宅の課題
こんにちは ゲスト様
- 検索機能で欲しかった書籍を
- 書籍・雑誌検索
- アカデミック版などお得に
- ソフトウェア
- 記念品やお土産に最適
- 岡山大学オリジナルグッズ
- お得で旬な商品をご紹介
- メールニュース掲載商品
- 大学生協の医療書専門店
- IKEI メディカルブックストア